PR

花畑園芸公園のみかん狩り2022年は?芝生広場で遊具も!お弁当で子連れピクニック

花畑園芸公園 福岡・九州おでかけスポット
記事内に広告が含まれています。

今回は、福岡市南区にある「花畑園芸公園」の人気のみかん狩り情報や、芝生広場や遊具、お弁当を持ち込んでの子連れピクニックなどについてブログでレビューしていきます。

花畑園芸公園のみかん狩り2022年は?事前予約方法も

花畑園芸公園の2022年のみかん狩りはできるのかというと、今年は開催されるようです!

日程は、10/29(土)、10/30(日)、11/12(土)、11/13(日)、11/20(日)の5日間です。
時間はすべて11時〜・14時〜の各40分間で、定員は各回250名です。

2022年のみかん狩り応募方法は?

事前のはがき申込が必要で、希望日(1日のみ・時間指定不可)、希望者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・連絡先電話番号を明記し「往復はがき」で申し込みします。
(※返信用ハガキにも返信先の住所・氏名を記入します)

宛先:〒811-1353 福岡市南区柏原7-571-1 花畑園芸公園

応募締め切りは、10/29(土)と10/30(日)が10/7(金)必着、11/12(土)と11/13(日)が10/21(金)必着、11/20(日)が10/28(金)必着です。

消印有効ではなく必着なので、間に合うようにハガキを出しましょう。

応募者多数の場合は抽選になりますが、毎年応募がたくさんあるそうで、抽選になる可能性が高いようです。

2022年のみかん狩り参加費は?

参加費は大人・小学生以上は一律300円。幼児と市内に住む65歳以上の方(シルバー手帳等の提示必須)、心身障がい者(各手帳の提示が必須)とその介護者は無料。

一人につき約2kg程度持ち帰りできます(食べ放題ではありません)。

花畑園芸公園の芝生広場はどんな場所?

花畑園芸公園の芝生広場

花畑園芸公園の芝生広場はどんな場所かというと、12,000平方メートルと、とっても敷地が広く、周りをぐるっと木に囲まれているのが特徴だと思います。

場所は、正門の入り口のそばにあります。

園芸公園というくらいなので、果樹園などがメインの公園なのですが、行ったことがない方は、こんな素敵な広場があるとは思わないかもしれませんね。

風がよく通るので、木陰なら夏場でも割と涼しいですよ。

広場の一部からは、福岡タワーやpaypayドームなど、福岡市内の街並みを見渡すことができます。

とっても広いので、走り回ったり、ボール遊びをしても他の人とはぶつからない距離を保てるのがまた良いです。                                                                                                                                  

花畑園芸公園の芝生広場に遊具はある?

 花畑園芸公園の芝生広場に遊具はあるのかというと、いくつかあります。

ブランコやすべり台、ターザンロープやスプリング遊具、あと低めのボルダリング遊具が、芝生広場の端の方に設置されています。

休日は、子どもたちが順番待ちをしながら、たくさん遊んでいますよ。

特にターザンロープなどは大きめの公園にしかないので、人気のようでいつも並んでいます。

譲り合って遊んでいる姿がほほえましいですね。

ただし注意点として、遊具が使用できない期間もありますので、遊具で遊びたいという場合は、事前に園のウェブサイトで確認してみてくださいね。

スポンサーリンク

花畑園芸公園ではお弁当の持ち込みは可能?

花畑園芸公園では、お弁当の持ち込みはできるかというと、もちろん可能です!

芝生広場でテントを張ったり、レジャーシートを敷いてお弁当を食べているファミリーがたくさんいます。

私たちがいつも利用する時は、近所のお店でお弁当やパンをテイクアウトをして、芝生広場でピクニックをしています。

青空の下で食べるお弁当は格別ですよ♪

ホットコーヒーやデザートも持っていって、おやつまで楽しむのがセットになっています笑

手作りのお弁当でランチするのもいいですね!

芝生広場の入り口付近にゴミ箱もあります。

花畑園芸公園にはカフェもある?

2021年7月、花畑園芸公園の敷地内にカフェができました。

カレー、ピラフ、ピザ、パスタなどの軽食や、コーヒー、紅茶、ココア、期間限定のジュースなどの飲み物がメニューにあります。

お弁当を持ってきていないけど、お腹が空いた!という場合も

こちらでランチすることもできますね!

花畑園芸公園の芝生広場で実際に子どもとピクニックをした感想

花畑園芸公園の芝生広場で子どもとピクニックをした感想をあげてみたいと思います。

まず広いので、テントを張ったりレジャーシートを敷く場所を確保するのも難しくありません。

程よく隣の人との間隔をとることができて良いです。

ごはんの後は子どもは早速遊びに行くのですが、遮るものがないので、遊んでいる様子を見守ることもできます。

ただ、端から端まで移動されると、遠すぎて見失いそうになることはあるので、気になる方は、遊具の付近の場所を確保するといいかもしれませんね。

実は子どもが思いっきり走りまわれる場所は今なかなかないので、貴重ですよね。

ボール遊びも結構みなさんされています。やわらかめのボールなら万が一の時も心配いらないかなと思います。

電線も無いので、凧を飛ばしている人もいました。

自然の風を感じながら市内を眺めるのも至福の時間で、大人もリラックスできる場所になっています。

子どももお気に入りの場所なので、しょっちゅう行かせてもらっています。

 まとめ

以上、「花畑園芸公園」のみかん狩りや芝生広場や遊具、お弁当を持ち込んでのピクニックなどについてブログでレビューしてみました。

花畑園芸公園の芝生広場は、子どもたちとお弁当を持ってピクニックをするのにちょうど良い場所です。

遊具が程よくあるのも、自由な遊びができる広々とした空間があるのも、嬉しいポイントです。

お弁当を食べたらすぐに遊びに直行できて、たっぷり遊びたい子どもも、運動不足のパパやママも一緒に体を動かすことができて最高な遊び場だと思います。

おのおのの過ごし方で自由に楽しんでみてください!

 

お隣にある「桧原運動公園」についてもレビューしています!

桧原運動公園はテントOK?駐車場も有りの多目的広場!子供の遊具もあり!
桧原運動公園ではテントが張れるのかについてや、多目的広場や駐車場、子供と遊んだ感想についてお伝えします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました